事業・技術 |
---|
NETIS 登録番号 (旧)KT-100056-VR
電磁誘導加熱技術により、鋼床版を60℃~ 90℃に加熱しアスファルト舗装下面の接着層を軟化させることで、鋼床版の既設アスファルト舗装を効果的に撤去する工法です。
加熱コイルに高周波電流を流すと、強力な磁界が発生し、その磁界上に金属を置くと、電磁誘導によりうず電流が発生します。その結果、電気抵抗により金属自体が発熱する技術です。これはいわゆるIH(induction Heating:電磁誘導加熱)技術であり、家庭で使用するIH 調理器と原理は同じである。
IH式舗装撤去状況
添接版撤去状況
撤去状況
撤去したアスファルトの裏面
撤去後の鋼床版
施工能力
機械の仕様
項目 | 性能 | |
---|---|---|
1 | 型式名称 | 1号機 |
2 | 自重 | 約11.0t |
3 | 施工速度 | 0.1〜0.9m/min |
4 | 寸法(L×W×H) | 8,100×2,400×2,500mm |
5 | 走行装置型式 | クローラ式 |
6 | 発電機出力 | 150KVA |
7 | 電磁誘導加熱装置 コイルパネル数 |
600×1,200mm:3基 |
700×1,200mm:2基 | ||
8 | インバータ電力 | 20KW×5基 |
9 | 冷却水循環装置タンク容量 | 約42ℓ |
IH式加熱機(1号機)
項目 | 性能 | |
---|---|---|
1 | 型式名称 | 2号機 |
2 | 自重 | 約11.8t |
3 | 施工速度 | 0.1〜1.0m/min |
4 | 寸法(L×W×H) | 8,800×2,450×2,650mm |
5 | 走行装置型式 | クローラ式 |
6 | 発電機出力 | 150KVA |
7 | 電磁誘導加熱装置 コイルパネル数 |
600×1,430mm:5基 |
8 | 施工幅員 | 1.4〜4.0m |
9 | インバータ電力 | 20KW×5基 |
10 | 冷却水循環装置タンク容量 | 約42ℓ |
IH式加熱機(2号機)
剥取る施工個所の左右および起点・終点側には、必要に応じて鋼床版を傷つけないように舗装版切断を行う。
剥取り機械のバケットの爪が容易に入るよう、施工起点側を時間をかけて十分に加熱する。
鋼床版を60℃~ 90℃前後まで加熱すると、鋼床版と舗装の界面にある防水層や接着層が軟化し、アスファルト舗装を容易に剥離・撤去できます。
撤去した舗装版をダンプに積込み、運搬する。
舗装版を撤去・運搬後、ハンドスイーパーやほうき等で清掃。
◎見積等のご依頼は、下記までお問い合わせください。
生産本部 生産技術グループ IH式舗装撤去担当