暮らしに欠かせない道をつくる…
そして仲間と喜びを分かち合う

施工管理
黑田 智也
2008年入社
工学部 都市環境学科
施工管理
黑田 智也
2008年入社
工学部 都市環境学科
道路づくりは、ただ設計図の通りに施工するだけでなく、利用者のことを考えて提案を行い、間たちと一緒により良いものを造り喜びを分かち合うことができる…その「充実感」こそがやりがいだと思います。
建設業は奥が深いのでまだまだこれからですが、日々刻々と動いていく現場での仕事は楽しいですよ(笑)。人々の暮らしに役立つ道を自分の手でつくる…この仕事に大きなやりがいを感じています。
ものづくりが好きで工業高校で土木を学び、進学してからも土木を勉強しました。土木を勉強していくうちに道路に興味を持ち、竹中グループの道路部門を担う竹中道路に入社したいと思いました。
まだ成功したと胸を張れる現場はなく、失敗の方が多いので…日々勉強中です。
道路工事は夜間の施工が多いので、新入社員で入った頃は夜間作業に慣れず、生活リズムの調整に苦労しました。
今の目標は、1級舗装の資格を取ること。多くの資格取得を目指して努力したいと思います。
そしていつかは、「これが自分の作品だ」と胸を張って言える作品をつくりたいと思っています。
自分のやりたい仕事をよく考えて就職活動を行ってください。
就職先の選択は人生のなかでも大事なこと…自分が本当にやりたいことをしっかり固めて会社のことをじっくり調べてください。そして、入社した時に「何か違うな…」などと後悔しない仕事選びをしてください。
道路は人の生活に必要不可欠なもの。その道路を「自分の手でつくることができる」のが一番の魅力です。