生活を支える「道づくり」に誇りを持って…

施工管理
植松 竜輝
2012年入社
高等専門学校 建設環境工学科
現在の業務とやりがい
現在は、九州の大動脈の一部「大分高速道路」の大規模補修工事に携わり、震災等によるアスファルト舗装の劣化箇所を車線規制を行って切削オーバーレイ工にて補修する日々…切削時の廃材積込及び合材搬入車両の段取り、アスファルト合材の数量及び温度管理などが私の役割ですが、自分の段取り・計画次第で工程が早まったり遅くなったりするので、施工班に対しても責任重大な職務だと感じています。
工区ごとに仕上げていくので、各週末に新しく奇麗になった舗装面を見るたびに「達成感」がありますね(笑)。
竹中道路に入社の決め手
人が生活していく上で必要不可欠な「道路をつくれる会社」という点に強く惹かれました。
数ある道路会社の中から竹中道路を選んだ理由は、国内でも有数のゼネコン=竹中工務店のグループ会社だからです。
私も竹中グループの一員として「最良の作品」をつくりたいと思い入社しました。
入社後、成長したと思うところ
入社当初は右も左もわからず、現場に出てもなかなか仕事の要領が掴めず辛い思いもしたが、先輩や作業員の方々に質問したり、自分の考えを聞いてもらったりしていくうちに考え方や、やり方を学ぶことができました。
今の目標・将来の夢
今の目標は、なるべく多くの資格を取ることです。
資格は一つでも多く取りたいと思っています。そして将来は、取得した資格を活かして大きな現場を任せてもらえる作業所長になりたいと思います。
竹中道路の魅力を一言
若い内から工程・品質・原価管理などの責任ある仕事を経験できるため「やりがい」は大きいです。そして、仕事をやり遂げた時には大きな達成感を得られる会社だと思います。
また、竹中工務店のビッグプロジェクトも経験できます。